地域貢献と奉仕の理想を追求する富士ロータリークラブ

富士ロータリークラブ

富士ロータリークラブ あいさつ富士ロータリークラブ あいさつ

富士ロータリークラブ 概要富士ロータリークラブ 概要

富士ロータリークラブ 例会について富士ロータリークラブ 例会について

富士ロータリークラブ スケジュール富士ロータリークラブ スケジュール

富士ロータリークラブ イベント情報富士ロータリークラブ イベント情報

イベント実績
12345678

2025年3月8日 
奉仕作業(富士市立高校・王子マテリア富士工場)

2025年2月12日 
2月ゴルフ同好会

2025年2月9日 
国際交流クッキング

2025年1月8日 
新年祝賀会

2024年12月25日 
富士ロータリークラブ 釣り同好会

2024年12月15日 
富士ロータリークラブ クリスマス会

2024年11月22日 
富士ロータリークラブ 5クラブゴルフコンペ

20241110
富士ロータリークラブ 20242025年度 地区大会―甲府―

2024116
富士ロータリークラブ 岩本山清掃活動および寄贈事業

20241028
富士ロータリークラブ親睦 釣り同好会

20241020
富士ロータリークラブ 3ロータリークラブ合同奉仕活動 

2024年10月13日
富士ロータリークラブ親睦 東京めぐり・屋形船ツアー 

2024年10月6日
富士ロータリークラブ親睦 シャインマスカット狩り

今年の6月は、さくらんぼ狩りをしまして、今回は、山梨の深澤ファームさんでシャインマスカット狩りを楽しんできました。
企画して頂いた吉野さん、ありがとうございました。富士ロータリーの仲間と吉野さんのお友達とで20名の参加でした。
シャインマスカットのお味は、とっても美味しかったですね。
お昼の食事は、信玄館で名物ほうとうとしゃぶしゃぶ膳、食後は武田信玄の菩提寺 恵林寺を見学してきました。
次回の企画も楽しみにしましょう。

2024920日(金曜日)
秋の交通安全運動街頭広報

9月20 (金曜日)富士市交通安全対策協議会・市民安全課が主催の、秋の交通安全運動事前街頭広報に参加しました。
毎年4回の活動があり、今回は3回目の実施になります。
雨が続いておりましたが、本日の朝は天気が快晴。午前700から予定通り行われました。富士市内のさまざまな団体が参加しまして、富士市役所周辺の道路・交差点に立ち、通勤時の車両や通学の方々に交通安全の発信をします。
交差点では、「止まる・見る・待つ」
を遵守事項として、私たちも安全運転に心がけます。
富士クラブの参加者は10名。久しぶりに大勢の参加となり、皆で気持ちよく活動をして充実した時間を過ごせました。

2024年9月11日 
富士ロータリークラブ 夜間例会 観月会

本日の夜間例会は、観月会をおこないました。
「観月会」は、仲秋の名月を鑑賞する会、、お月見の会です。
中秋(仲秋)の名月は、旧暦八月十五日(十五夜)の夜の月をいい、今年の中秋の名月は九月十三日だそうです。
名月とは、秋の夕べにひときわ大きく昇る満月のお月様のことをいいます。
当クラブの観月会も、季節の変化を想い、なんとなく、ほの明るいお月様の風情をイメージしながら、、
赤堀さん、高橋さん、田村さん、にお支度頂いた、宴の風情を充分に愉しみました。
例会のたび、皆様の技術をそれぞれに生かし、準備をしてくださり誠にありがとうございます。
それでこそ、富士ロータリークラブ、ですね。

2024年8月25日
2024年度 ふじのくにジュニア防災士養成講座

8月25日(日曜日)富士フィランセにて、富士市内および近隣にお住いの小学生、中学・高校生を対象に、
「ふじのくにジュニア防災士養成講座」を開催しました。富士市社会福祉協議会を中心に企画、静岡県と富士市から
講師をお招きし、子供たちへ災害時の行動や知識を深めました。

7月頃に富士社協ボランティアセンターから発信で、小中学校へと行事イベントのチラシを配布。
興味を持った小学生12名、中高生の約20名が当日参加しました。
富士市内の3ロータリークラブ(新富士RC、富士山吉原RC、富士RC)が協賛し、講義の進行サポートや参加した
学生に参加賞を用意し、お渡ししました。

本養成講座は昨年にスタートし、今年が2回目になります。
講座を学んだ学生が防災・支援に深く興味を持ち消防職に就いた青年や、地域のボランティアに自ら積極的に活動する学生を輩出しています。
これからも引き続き3ロータリークラブ合同で、子供達の育成のための社会貢献事業として進めて参ります。


22024年8月21日
富士ロータリークラブ 夜間例会  「ビアパーティ」

富士ロータリークラブ 夜間例会  「ビアパーティ」
今年の夏は、とても暑い、、連日、最高気温の記録更新です。
クラブメンバーと、ご家族との親睦を深めましょう、
たまには、イタリアンのお料理と、ビールを飲み、疲労回復しましょう、と栄賀親睦委員長のはからいで、レストラン、ヴェッキアランテルナさんでビアパーティを開催しました。
ヴェッキアさんは、北イタリアにて学ばれたシェフが料理をお出ししてくれるお店で、とても美味しく、広く知られているお店。
JR、新幹線駅からも比較的近い距離にありますので、富士へと来られた時には、お食事されてはいかがでしょうか。
今日も富士ロータリーメンバーは、楽しく・ゆったりとした時間を過ごし、思い出をつくれたようです。

2024年717
富士ロータリークラブ 期首懇親会

2024―2025年度 佐藤昌久会長の年度が始まりまして、最初の夜間例会を実施しました。
今年度の富士ロータリークラブのテーマは「結束の力で未来を創る」です。
そのために、メンバーの結束をより強いものとし、クラブ活動の活性化を図ります。
さらに、ロータリークラブの理念のもと、地域や国際社会のために貢献する活動を積極的に進めて参ります。
会員同士が目標を共感し、未来の富士ロータリークラブの発展を希望する、力を合わせる努力をしましょう。

懇親会では、富士ロータリークラブ有志のメンバーで構成する「ザ・ロータリーズ」バンドが活躍。
池田さん、田村さん、田邊さん、赤堀さん、
毎回、新しい曲を準備され、催しまでに万全な体制に練習を重ねてくださり、本当にありがとうございます。
それぞれの楽曲では栄賀さんから歌い手の指名を受け、皆さん気持ちよくメロディーにのり、歌の披露をしました。
次回のザ・ロータリーズは、クリスマス会ですか?とても楽しみですね。


<2025年3
「水と衛生月間」
■3/5(水)
・クラブフォーラム
■3/19(水)
・夜間例会
■3/26(水)
・花見例会
 岩本山公園にて

スケジュール一覧

地区研修 協議会レポート地区研修 協議会レポート