第2822回 例会 2024.8.28
まず、先日の日曜日に開催されたジュニア防災士講座について、社会奉仕委員長の池田さん、お疲れ様でした。私も講座に参加をさせていただき、大変勉強になりました。子供たちが防災について学ぶことは、地域の未来を守るための大切な一歩です。今回の講座を通じて、参加した子供たちが防災意識を高め、いざという時に行動できる力を身につけたことは、私たちにとって大きな喜びです。 さて、今週は台風が日本列島を縦断するという予報の中、各地で警戒が強まっています。台風による大雨や強風、さらには土砂災害や洪水などのリスクが高まるこの時期、私たちは日頃からの備えをしっかりと行うことが重要です。ジュニア防災士講座で学んだ内容も、このような自然災害への備えに生かしていただけると感じています。 台風が接近しているときには、まず正確な情報を収集し、必要な対策を早めに取ることが求められます。また、家族や職場、そして地域で防災対策を共有し、避難経路や避難場所の確認を行うことが大切です。災害時には、冷静な判断と迅速な行動が命を守る鍵となります。 私たちロータリアンも、地域の一員として、防災についても関心を持ち、災害時においても地域を支えられる存在でありたいと思います。 今回の防災士講座のような活動を通じて、次世代のリーダーが育ち、私たちの地域がより強く、安全なものになると良いと思います。 皆さまも、台風の影響が続くこの時期、くれぐれも安全を第一に考え、引き続き注意を払ってお過ごしください。 議事録ダウンロード |